自転車通勤の場合、雨の日って嫌ですよね。
スーツが多い男性の場合、服装や靴、カバンなどが濡れるのは気になるものです。
レインコートを着ていても、足元などはどうしても雨に濡れてしまいますからね。
そこで、自転車通勤の男性にスーツや靴、カバンを守る雨の日対策を紹介していきますね。
自転車通勤は雨の日どうしている?
雨の日、自転車通勤している人で、よく見かけるのは、傘を差して乗っている人やフード付きのレインコートなどを着用しているケースなどです。
自転車の傘差しは、道交法違反になるので絶対にNGですが、
フード付きのレインコートなどは、服の上からさっと羽織るだけなので、着脱が簡単というメリットがありますので、風でめくれ、タイヤに巻き込まれたり、靴やカバンが雨に濡れてしまいやすいデメリットがあります。
ただ、自転車は速度が出る分、どうしても風を受けてしまいます。
スーツが多い男性の場合、スーツの足元や靴が濡れてしまうこともありますよね。大事な商談の場によれよれのスーツで臨みたくはないですよね。
それに、フードをすっぽりとかぶっていると後方確認がしにくいんです。フードの中で顔が動くだけなので、事故のリスクが集りますよね。
そこで自転車通勤で雨の日に、スーツや靴などが濡れにくく、事故のリスクからも身を守れる服装について、どんなものが良いのか説明していきます。
雨の日の自転車通勤でスーツを濡らさない対策
レインコート
レインコートは、膝上くらいまで丈があり、羽織れるタイプのレインウェアです。見た目のおしゃれなものが多いですし、デザインも豊富です。
デメリットは、
着脱も簡単ですが、足元はカバーしきれない
こと。
そのため、靴やズボンの裾は濡れやすいです。
また、リュックを背負ったままでは着れないこともあります。
レインポンチョ
レインポンチョは、一枚の布に空いた穴に頭を入れ、すっぽりとかぶるタイプなので、レインコートよりも着脱が簡単、リュックを背負ったままでもOKといったメリットがあります。
フードも付いています。
ロング丈のものであれば、膝下くらいまでカバーできますが、やはり靴やスーツのズボンなどは濡れてしまいます。
自転車通勤のようにスピードがある程度出る場合、風でめくれたり、タイヤのスポークに巻き込まれることもあります。
レインスーツ
レインスーツは、基本的にジャケットタイプとパンツがセットになったレイングッズです。
体全体を防水でき、動きやすいメリットがあります。
デメリットとしては、着脱が面倒な点です。見た目も大げさな感じもありますよね。
また、自転車通勤の場合、靴は濡れてしまいますのでシューズカバーなどで防水した方が良いですよ。
撥水(はっすい)スーツ
撥水スーツは、一見、普通のスーツなのですが、水をはじく撥水素材を使ったスーツなので防水機能が充実しています。
洗えるタイプのものもあるので、汚れでも平気です。
撥水スーツの上にレインコートを羽織れば、濡れても大丈夫ですし、そのままビジネスシーンでも着用できます。
雨の日の自転車通勤で靴を濡らさない対策
レインシューズ
雨の日の靴というとレインシューズですが、レインシューズっていかにも雨用の長靴っぽいデザインが多いんですよね。
私もブーツタイプのレインシューズは持っていますが、ビジネスシーンで履いたことがありません。
カジュアルな服装がOKの方なら、いいのですが、どうしてもスーツには合わないんですよね。
ただ、ビジネス仕様のレインシューズはあります。
デザインも、レインフローファーやチャッカーブーツタイプなどもあるので、スーツ着用が多い男性の場合、雨用のビジネスシューズがおすすめです。
レインシューズなら、自転車通勤のときも、靴が濡れるのを気にする必要はないので、助かります。
シューズカバー
(画像:ヤフーショッピングより)
シューズカバーのメリットは、自転車通勤の際の革靴などが濡れるのを防止してくれます。靴は雨に濡れると傷みやすくなりますからね。
また、シューズカバーのソールに滑り止めが付いているものが多いです。
シューズカバーの素材は、さまざまですが、シリコン製なら、完全防水で、伸縮性もあるので履きやすいです。
ナイロンのものは、折りたたみやすさはありますが、伸縮性はないデメリットがあります。
雨の日の自転車通勤でカバンを濡らさない対策
レインバッグカバー
(画像:楽天市場より)
レインバッグカバーは、カバンをすっぽりと包んでくれるので、雨の日の自転車通勤でカバンが濡れ、大事な書類などが濡れるのを防いでくれます。
リュックにしてレインコートで覆う
雨の日の自転車通勤でカバンをリュックにし、、レインコートで覆うという対策もあります。
ただし、カバンの中身を入れ替えたりするので、うっかり入れ忘れがあったりするので気をつけましょう。
まとめ
自転車通勤で雨の日はどうするかのが良いかというと、
雨用のレインウェアや撥水スーツ、さらにはレインシューズやシューズカバー、カバン用のレインカバーを用意するのがいちばんです。
雨の日の自転車通勤は、晴れた日に比べると路面が滑りやすかったり、視界が悪くなるなど事故のリスクが高まります。
雨に濡れても大丈夫な用意をすることとスピードは控えめにするといったことも大事です。
また、レインウェアなどの着脱にも時間がかかるので、いつもよりも早めに出かけることも大切です。
時間がなくて自転車のスピードの出し過ぎも事故の元ですからね。